はじめてジョブ

new job openings

新着求人

握手をするスーツを着た2人

about

はじめてジョブとは

はじめてからでも
高収入を目指す
全ての人の
転職・就職支援サービス

最近では闇バイトなども横行し、
皆様に適した高収入が得られるお仕事探しも
不安がつきまといます。
よりわかりやすくお仕事をご紹介し、
ご安心して就職・転職できるように
フルサポートいたします!

木々の緑の背後にそびえるオフィスビル

contact

会員登録・無料相談

サービスの詳細やご不明点について、
専門スタッフが丁寧にご案内・サポートいたします。
会員登録・ご相談は無料ですのでまずはお気軽にご相談ください。

COLUMN

求人コラム

コラム画像

稼げる仕事でもきつい、といわれる仕事は?特徴や向き不向きなどポイント解説!

稼げる仕事でもきつい、といわれる仕事は?特徴や向き不向きなどポイント解説! 稼げる仕事でもきつい、といわれる仕事は?特徴や向き不向きなどポイント解説! 高収入=理想の仕事、と考えがちですが、実際には「稼げるけどきつい」と言われる仕事も多く存在します。この記事では、具体的な職種やその理由、向いている人の特徴などをわかりやすく解説します。20代・未経験からの転職にも参考になる内容なので、ぜひ最後までお読みください。 稼げるけど「きつい」と言われる主な仕事一覧 施工管理(建築・設備など) 営業職(特に個人向けや成果報酬型) 看護・介護職 ITエンジニア(開発・インフラ) 工場勤務(夜勤あり) 物流・倉庫作業員 それぞれの特徴と「きつい」と言われる理由 施工管理 建設・設備業界で高収入が狙える施工管理の仕事ですが、現場対応や工程管理、書類作成などやることが多く、以前は長時間労働になりがちな職種でした。しかし近年では、働き方改革の影響で労働時間の短縮や週休二日制の導入が進んでおり、改善傾向にあります。 また、若手の人材確保のために研修制度やフォロー体制も充実してきており、未経験からでも始めやすい環境が整いつつあります。これにより、未経験スタートでも年収400万円以上を目指せるようなキャリアパスも増加しています。 営業職 成果次第で年収1000万円も可能な営業職。しかし、プレッシャーやノルマ、断られ続ける精神的ストレスが「きつさ」の原因です。人と接するのが苦手な方には不向きな側面もあります。 看護・介護職 社会的に意義のある職種ですが、夜勤や体力的負担、人間関係の調整などで「きつい」と感じる人も多いです。一方で、感謝される場面も多く、やりがいを感じられる仕事でもあります。 ITエンジニア スキルを身につければ高年収も夢ではないIT業界。しかし、納期に追われたりトラブル対応で夜間作業になることもあり、体力的にも精神的にも消耗しやすい職種です。 工場勤務(夜勤あり) 夜勤手当などで給与は高めですが、生活リズムが崩れがちで、体調を崩しやすいという側面があります。単調な作業が多いため、集中力が求められます。 物流・倉庫作業員 荷物の積み下ろしや移動など体力勝負の仕事。高収入の求人もありますが、身体を動かすのが苦手な人には厳しい業務内容です。 「きつい仕事」に向いている人の特徴 精神的にタフで切り替えが早い 目的意識があり、自ら努力できる チームでの協力を厭わない 体力に自信がある、健康管理ができる 向いていない人はどうすればいい? もし自分に合わないと感じた場合は、資格取得やステップアップを視野に入れるのがおすすめです。たとえば施工管理であれば、まずはアシスタント業務から始め、1級・2級施工管理技士の資格を取ることで待遇アップや職場選択の幅も広がります。 まとめ:収入とやりがいのバランスを大切に 「稼げる=自分に向いている」わけではありません。高収入でも体調や心を壊してしまっては本末転倒です。自分の得意・不得意を知り、最適な働き方を見つけましょう。 未経験からでも始められる「高収入×安定」な仕事を探すなら、hajimeteジョブのような専門サイトで、自分に合った働き方を見つけてください!

コラム画像

【転職成功事例】未経験20代が選んだ「高収入×安定」な仕事とは

【転職成功事例】未経験20代が選んだ「高収入×安定」な仕事とは 未経験20代でも高収入と安定を実現した転職成功事例をご紹介。施工管理職への転職でキャリアを築いたリアルなストーリー 【転職成功事例】未経験20代が選んだ「高収入×安定」な仕事とは 「未経験だけど、将来性があって安定して稼げる仕事に就きたい」 そんな思いを抱えて転職活動を始めた20代の若者が、どのようにして高収入・安定のキャリアを築いたのか。実際に成功した事例を通して、職種選びや転職のヒントをご紹介します。 未経験・資格なしからのチャレンジ 今回紹介するのは、24歳で転職を決意したTさん。前職は飲食業のホールスタッフで、将来に不安を感じていたといいます。勤務時間は不規則、昇給も少なく、「このままでは将来が見えない」と転職を決意しました。 しかし、経験も資格もない状態。そこでTさんが注目したのが「施工管理」という職種でした。施工管理は、建設現場の工程、安全、品質などを管理する重要なポジションで、体力勝負ではなく、コミュニケーション能力と責任感が求められます。 施工管理職で実現した年収アップとキャリア形成 Tさんは、未経験でもチャレンジできる施工管理アシスタントの求人に応募。最初の半年は研修や現場での実地経験を積みながら、基本的な知識や業務の流れを学びました。建築の図面や施工スケジュールの理解、現場スタッフとのやりとりなど、初めは苦労も多かったといいます。 それでも、努力と素直さが評価され、入社1年後には月給28万円、年収ベースで約420万円まで上昇。さらに、会社の支援で「2級施工管理技士」の資格取得にも挑戦中。資格取得後はさらなる年収アップも見込まれており、将来的には大手ゼネコンでの正社員登用のチャンスもあるとのことです。 施工管理職の魅力とは? 需要が高く、安定した求人が常に存在 未経験でもスタート可能で、育成環境が整っている企業が多い 資格取得によりキャリアアップ・年収アップが可能 現場監督職でありながら、体力よりもマネジメント力重視 現在、Tさんのように異業種から施工管理に転職する20代は増加中です。特に「未経験から始めて手に職をつけたい」「一生使える国家資格を取得したい」「将来は安定した生活を送りたい」と考える方には、まさに理想的な選択肢といえます。 まとめ:未経験でも「やる気」と「選択」で未来は変わる Tさんのように、未経験からでも高収入・安定を目指せる仕事は確実に存在します。大切なのは、どの職種を選ぶか、そしてその後の成長の意志があるかどうかです。 「hajimeteジョブ」では、未経験から始められる施工管理や技術系職種の求人を多数掲載中。サポート体制も万全で、あなたのチャレンジを全力で支えます。まずは気になる求人をチェックしてみてください! ▼未経験から始める高収入・安定職の無料転職支援サービスはhajimeteジョブ へ!

コラム画像

迷ったらこれ!第二新卒・未経験者におすすめの資格と職種10選

迷ったらこれ!第二新卒・未経験者におすすめの資格と職種10選 迷ったらこれ!第二新卒・未経験者におすすめの資格と職種10選 「今の仕事が自分に合っているか分からない」「一度社会に出たけれど、やっぱりやり直したい」――そんな想いを抱えている第二新卒・未経験の方へ。社会に出てから見えてくる「自分らしいキャリア」は、就職・転職の再出発に大きなヒントをくれます。 本記事では、未経験からでもチャレンジしやすく、将来的に高収入・安定雇用につながるおすすめの資格・職種を10個厳選して紹介します。 1. ITパスポート(国家資格) IT業界の登竜門ともいえる国家試験で、未経験者がITの基礎を学ぶのに最適。エンジニア、SE、社内ヘルプデスクなどへの第一歩になります。社会人として知っておきたい情報セキュリティやネットワークの基礎も網羅されています。 2. 営業職(特に法人営業) 人と話すことが好き、挑戦してみたいという方におすすめ。多くの企業が未経験OKの営業職を募集しており、成績次第では年収1,000万円超えも夢ではありません。提案力や交渉力がつき、将来的なキャリア展開も広がります。 3. 介護職員初任者研修 介護業界は常に人材不足で、未経験から資格取得・現場デビューが可能。この研修を受ければ施設や訪問介護で働けるようになります。将来的には介護福祉士やケアマネジャーといったキャリアアップも目指せます。 4. 1級・2級施工管理技士(建築・土木・設備(管)) 施工管理技士資格を取得すれば、未経験からでも現場の責任者として活躍できるチャンスが広がります。2級から始めて実務を積めば、将来的に1級取得による年収アップや昇進も狙えます。資格はキャリアの武器となり、安定と成長の両方を手に入れられるステップになります。。 5. カスタマーサポート(未経験歓迎企業多数) サービス業や販売経験がある方にはおすすめの職種。IT企業や通信業界などで、ユーザー対応のプロフェッショナルとして働けます。働きながらITスキルを磨けることもメリットです。 6. Webデザイナー(スクール・独学で学べる) Webサイト制作に興味があるなら、HTML/CSSやPhotoshopの基礎を学んでポートフォリオを作成すれば、未経験からでも採用されやすい業界です。在宅やフリーランスにもつながる人気職種です。 7. 販売職・接客職(キャリアアップ型) 未経験歓迎の代表格。コンビニ・アパレル・携帯ショップなど、対人スキルを活かせる職種です。チームリーダー・店長・エリアマネージャーと、キャリアパスが明確な業界も多いです。 8. 宅地建物取引士(宅建) 不動産業界ではニーズが高く、資格があれば年齢・経験問わず重宝されます。営業職との相性も良く、宅建取得後は資格手当で収入アップも可能。転職の武器になります。 9. 電気工事士 手に職系の中でも安定性抜群の資格。建築・電気業界で強く求められており、経験が浅くても資格取得後に正社員登用されやすいです。男性にも人気で、独立も視野に入れられます。 10. キャリアコンサルタント 他人のキャリアをサポートする国家資格。自分自身が転職を通して得た経験を活かし、人材業界などで活躍することができます。未経験でも人との対話が得意な方には向いています。 まとめ:今の一歩が未来を変える 第二新卒や未経験からの転職・キャリアチェンジは、不安がある一方で可能性に満ちたチャンスでもあります。紹介した資格や職種は、いずれも「学びながら働ける」ことが魅力で、20代からでも充分に挑戦可能です。 さらに、「hajimeteジョブ」では、こうした未経験者を歓迎する求人を多数掲載中。非公開求人も10万件以上保有しており、未経験から大手企業への登用実績も豊富です。今こそ、第一歩を踏み出してみませんか?

contact

会員登録・無料相談

サービスの詳細やご不明点について、
専門スタッフが丁寧にご案内・サポートいたします。
会員登録・ご相談は無料ですのでまずはお気軽にご相談ください。