はじめてジョブ

握手をするスーツを着た2人

about

はじめてジョブとは

はじめてからでも
高収入を目指す
全ての人の
転職・就職支援サービス

最近では闇バイトなども横行し、
皆様に適した高収入が得られるお仕事探しも
不安がつきまといます。
よりわかりやすくお仕事をご紹介し、
ご安心して就職・転職できるように
フルサポートいたします!

木々の緑の背後にそびえるオフィスビル

contact

会員登録・無料相談

サービスの詳細やご不明点について、提携先
専門スタッフが丁寧にご案内・サポートいたします。
会員登録・ご相談は無料ですのでまずはお気軽にご相談ください。

COLUMN

求人コラム

コラム画像

未経験からの挑戦!施工管理アシスタントという選択

未経験からの挑戦!施工管理アシスタントという選択 「正社員として安定した仕事に就きたい」「手に職をつけたい」「でも、経験がないから不安…」 そんなあなたにこそ知ってほしいのが 「施工管理アシスタント」というお仕事です。 そもそも施工管理アシスタントって? 建設現場で工程や安全、品質などを管理する「施工管理」のサポート役。 主に写真撮影、書類整理、職人さんとのやりとり、スケジュール確認などを行います。 体力よりも「段取り力」や「人とのやり取り」が大切な仕事です。 未経験でも始められる理由 パソコンの基本操作ができればOK 現場では先輩社員がしっかりフォロー 資格取得支援がある企業も多数 多くの企業が「未経験歓迎」なのは、アシスタント業務を通じて徐々に覚えていけるから。 はじめは「現場写真をスマホで撮る」などの簡単な仕事からスタートします。 こんな人に向いています! チームで仕事をするのが好き コツコツと作業を進めるのが得意 建物やものづくりに興味がある 事務作業も外出もバランスよく働きたい 働きながらキャリアアップも目指せる! 施工管理アシスタントからスタートして、国家資格「施工管理技士」の取得を目指す人も多数! 将来的には年収600万円以上も可能な、建設業界の「プロ」へ成長できます。 「正社員で安定した仕事がしたい」 「人の役に立てる仕事がしたい」 そんなあなたに、施工管理アシスタントはぴったりの選択かもしれません。 まずは気軽に話を聞くだけでもOK! 建設業界の世界をちょっとだけ覗いてみませんか?

コラム画像

今の自分で戦える市場はここ!20代が“勝てる場所”の見つけ方

今の自分で戦える市場はここ!20代が“勝てる場所”の見つけ方 自分の強みが活かせる業界の探し方 20代の転職で最も大切なのは、「自分に何ができるか」を正確に把握することです。特別な資格や経験がなくても、コミュニケーション力、学習意欲、柔軟性など、20代ならではの強みを活かせる業界は多く存在します。では、どうやって自分に合う業界を見つけるのでしょうか? まず、自分の興味や価値観を整理しましょう。例えば、「人と関わることが好き」「新しい技術に触れたい」「社会貢献したい」など、働く上での優先順位を明確にします。次に、業界研究を通じて、自分のスキルや性格が活かせる分野を絞り込みます。たとえば、コミュニケーションが得意なら営業職やカスタマーサクセス、好奇心が強いならITやマーケティングが向いているかもしれません。 ヒント:自己分析には「ストレングス・ファインダー」や無料の適性診断ツールを活用するのも有効。転職エージェントのカウンセリングも、客観的な視点で強みを見つける手助けになります。 業界選びでは、成長分野を狙うのも一つの戦略です。たとえば、IT、ヘルスケア、環境関連産業は今後も需要が高く、未経験者向けのポジションも増えています。自分の強みを市場ニーズと結びつける視点が、成功の第一歩です。 未経験からの転職に向いている環境とは 20代は経験が浅い分、ポテンシャルを重視される年代です。未経験でも歓迎される環境は、以下のような特徴を持っています。 教育体制が整っている企業:IT企業や大手人材会社では、未経験者向けの研修プログラムが充実。入社後にスキルを身につけられる環境が整っています。 スタートアップやベンチャー:柔軟な組織文化で、若手のチャレンジ精神が歓迎される。幅広い業務に携われるため、短期間で成長可能。 需要の高い業界:たとえば、IT業界のエンジニアやデジタルマーケティング、物流業界の管理職など、未経験からでも入りやすい職種が増加中。 実際に、未経験からITエンジニアに転身した20代のCさんは、無料のプログラミングスクールを利用し、3か月の学習後にベンチャー企業へ転職。半年後にはプロジェクトリーダーを任されるまでに成長しました。こうした環境は、20代の「吸収力」を最大限に活かせる場と言えるでしょう。 無理に合わせない、“等身大”の転職戦略 「年収1000万円」「大企業」といった華やかなイメージに惑わされ、無理に自分を大きく見せようとするのは危険です。20代の転職では、「等身大の自分」を受け入れ、そこから一歩踏み出す戦略が成功のカギです。 たとえば、職務経歴書や面接では、背伸びせず「これまで何を頑張ってきたか」「どんな価値を提供できるか」を具体的に伝えることが重要です。仮に経験が少なくても、「チームで問題解決に取り組んだ」「新しいツールを率先して学んだ」といったエピソードは、ポテンシャルをアピールする材料になります。 ヒント:転職エージェントを活用すると、非公開求人や自分に合う企業を提案してもらえる。無理に「完璧な候補者」を演じる必要はなく、ありのままの自分をプロに相談することで最適なマッチングが可能。 また、短期的な年収より、長期的な成長を重視することも大切。20代のうちにスキルを磨き、30代で大きく飛躍するための基盤を築く意識を持つと、選択肢が広がります。たとえば、最初は給与が低めでも、教育体制が整った企業でスキルを磨けば、2~3年後には高収入のポジションに挑戦できる可能性が高まります。 まとめ:自分を知り、市場を知り、一歩を踏み出そう 20代の転職は、焦らず自分のペースで進めることが成功の秘訣です。自分の強みを理解し、未経験でも挑戦できる環境を見極め、無理のない戦略で進むことで、必ず「勝てる場所」が見つかります。転職エージェントやキャリア支援サービスを活用しながら、等身大の自分で戦える市場を見つけ、一歩踏み出してみましょう!

コラム画像

“稼げる仕事”の見つけ方、間違っていませんか?転職支援のプロが教える成功の鍵

“稼げる仕事”の見つけ方、間違っていませんか?転職支援のプロが教える成功の鍵 「稼げる仕事=キツイ仕事」という誤解 「稼げる仕事」と聞くと、長時間労働や過酷な環境を想像する人が多いのではないでしょうか。しかし、転職支援のプロとして多くの成功事例を見てきた経験から言えば、高収入を得る仕事が必ずしも「キツイ」わけではありません。誤解の根底には、「収入は労働の大変さに比例する」という思い込みがありますが、実際にはスキルや需要、職場環境によって大きく異なります。 例えば、IT業界のプロジェクトマネージャーや専門性の高いコンサルタントは、高収入を得ながらワークライフバランスを保てるケースも増えています。大切なのは、自分の強みを活かし、市場価値の高いポジションを見つけることです。「キツイ仕事」に飛び込む前に、自分の適性やキャリア目標を冷静に見つめ直すことが重要です。 サポートを受けながら自分に合う道を見つけた事例 転職活動を一人で進めるのは簡単ではありませんが、プロのサポートを受けることで劇的に結果が変わることがあります。以下は、転職支援を通じて理想のキャリアを見つけた2つの事例です。 事例1:30代元営業職のAさん Aさんは長年営業職に従事していましたが、給与と労働時間のバランスに不満を感じていました。転職エージェントのサポートを受け、データ分析のスキルを学ぶ短期集中プログラムに参加。その後、非公開求人でデータアナリストのポジションに転職し、年収を150万円アップさせつつ、残業時間を大幅に削減できました。 事例2:40代管理職のBさん Bさんは管理職として安定した収入を得ていましたが、やりがいを感じられずにいました。キャリアカウンセリングを通じて、自分の経験を活かせるコンサルティング業界への転身を決意。専門性の高い非公開求人を紹介され、現在は企業の経営課題解決に携わり、年収200万円アップを実現しました。 これらの事例からわかるように、プロのアドバイスやサポートを活用することで、自分の可能性を広げ、理想の仕事に近づくことができます。 自分では探せない「非公開求人」とは? 「非公開求人」とは、一般の求人サイトや企業のウェブサイトでは公開されていない求人のことです。企業が非公開求人を選ぶ理由は、採用の機密性を保つためや、専門性の高いポジションを効率的に埋めるためです。こうした求人は、転職エージェントやキャリアコンサルタントを通じてのみアクセス可能です。 非公開求人のメリットは、競争率が低いことや、企業のニーズにマッチした候補者に絞って募集がかかるため、条件が良いケースが多い点です。たとえば、大手企業の管理職ポジションや、急成長中のスタートアップのコアメンバー募集など、一般公開では応募が殺到するような求人が含まれます。 非公開求人にアクセスするには、信頼できる転職エージェントに登録し、自分のスキルや希望を明確に伝えることが重要です。プロの視点でマッチングされることで、自分では気づかなかったキャリアの可能性が見えてくることもあります。 成功の鍵は「自分を知り、プロを頼る」こと 「稼げる仕事」を探す際、誤った思い込みや情報不足で遠回りしてしまう人が少なくありません。自分の強みを理解し、市場のニーズを把握し、プロのサポートを活用することで、効率的に理想のキャリアを築くことができます。転職は人生の大きな転機。ぜひ、信頼できるパートナーとともに、自分に最適な道を見つけてください。

contact

会員登録・無料相談

サービスの詳細やご不明点について、提携先
専門スタッフが丁寧にご案内・サポートいたします。
会員登録・ご相談は無料ですのでまずはお気軽にご相談ください。