派遣元って変えちゃダメなの?|派遣社員の転職成功コラム

2025.07.23

  • column

派遣元って変えちゃダメなの?|派遣社員の転職成功コラム


派遣元って変えちゃダメなの?

〜派遣社員のための転職・キャリアコラム〜

「派遣元を変える」ってアリ?

今の派遣先には満足しているけれど、「派遣元が合わない」「サポートが不十分」「給与が低い」などの理由で、派遣元の会社を変えたいと感じることはありませんか?

実は、派遣社員が派遣元を変えることは法律的にもOKです。誰でも、自分に合った環境や待遇を求めて、派遣会社を乗り換える権利があります。

法律的に問題はないの?

派遣社員は「派遣元」と雇用契約を結び、「派遣先」で実際に働きます。
つまり、雇用契約の終了=退職として扱われます。

  • 退職の自由は憲法で保障されています
  • 就業規則や契約期間は確認が必要
  • 2週間前の申し出で基本的に退職可能

ただし、契約期間中の一方的な辞め方や引き継ぎを怠ることは、社会人としての信用に関わるため注意しましょう。

よくある理由ベスト3

  1. 時給が低い(同じ派遣先で他社より数百円安いケースも)
  2. 担当営業の対応が悪い(連絡が遅い、親身じゃないなど)
  3. キャリアサポートがない(スキルアップ支援・正社員登用への支援がない)

こうした不満が蓄積されると、「いっそ他の派遣会社に登録し直した方がいいのでは?」と考えるのは自然です。

実際、変えている人は多い?

はい、実際に20代〜30代の派遣社員の約3割が、派遣元を変更した経験があるという調査もあります。特に未経験スタートからキャリアアップを目指す方は、より良い待遇・支援を求めて動いています。

「今の派遣元では将来が見えない」「ずっとこの待遇のままなの?」と感じたら、変化を恐れず行動することが大切です。

派遣元を変えるときの注意点

  • 派遣先には迷惑がかからないよう、契約終了まで誠実に働く
  • 次の派遣会社選びは慎重に(実績・サポート体制・紹介案件の質)
  • 2社同時登録して比較するのもアリ

自分に合った派遣元を見つけよう

特に未経験からスタートした方こそ、サポートの充実した派遣元を選ぶことでキャリアの広がり方が大きく変わります。
高収入・正社員登用・資格取得支援などの制度が整っている会社は、あなたの味方です。

迷ったら無料で相談してみよう

「派遣元を変えたいけど、不安がある」「仕事場は変えたくないんだけど」「もっと良い条件の求人があるか知りたい」…そんな方には、プロによる無料相談がおすすめです。

▶ Hajimeteジョブの無料転職相談はこちら

キャリアに詳しいコーディネーターが、あなたの状況や希望に合わせて最適な選択肢を提案してくれます。


この記事は、派遣社員のキャリア調査やマーケティングを行う「Hajimeteジョブ」が執筆・監修しています。


contact

会員登録・無料相談

サービスの詳細やご不明点について、提携先
専門スタッフが丁寧にご案内・サポートいたします。
会員登録・ご相談は無料ですのでまずはお気軽にご相談ください。